貧乏リーマン、ケチる

可処分所得が低いなら支出を減らせばいいじゃない、という趣旨で日々の雑記を綴ります

メインバンクをみずほ銀行から楽天銀行に変更した話

スポンサーリンク

長引く低金利が続き、そして今やマイナス金利になってずいぶん経つ。その影響か、色々な銀行やクレジットカードの改悪が進んでいる。私がメインバンクとして使っていたみずほ銀行は度々改悪し、なんと2020年3月1日からさらに改悪することが発表された。

色々考えた結果、メインバンクをみずほ銀行から楽天銀行にすることにした。

なぜみずほ銀行を見限ったのか

現時点でみずほ銀行は、外貨預金を10ドル預金しているだけで他行振込が手数料無料で4回/月使えたり、コンビニATMも4回/月使える等、通常利用においては全く問題ない。

特に私は他行への振込を月1回はするため、無料回数があることは有り難い(月4回も使わないが)。

また、メガバンクということもあり、首都圏だとそこら中にATMがある。まあ私はATMの利用頻度は月に1回あるかどうか…という程度なのでコンビニATMが使えればその点はどうでもいいが。

そして何より今までメインバンクなので、わざわざメインバンクを変更するとなると、所有しているクレジットカードの引き落とし口座を変更する必要があるので、正直めんどくさい。

 

今回、みずほ銀行を見限った理由は、2020年3月1日から、みずほマイレージクラブ(みずほ銀行の会員制サービス。取引実績により、顧客ランクが決まり特典内容が異なる)が改悪されるためだ。何が気に入らないかを記載する。

  • みずほマイレージクラブの会員ランクS(ランクはB, A, Sの3ランク)しか他行への振込無料にならない。
  • ランクSになるには、「クレジットカード利用額年100万円以上」or「資産運用商品(投資信託、外貨預金等)の残高100万円以上」or「ローン残高あり」のいずれかを満たす必要がある。

みずほ銀行のクレジットカードは還元率が0.5%と低いので、別のメインカードを使っている。そして、投資信託や外貨預金をみずほ銀行ではコストが高い。

ちなみに、2020年3月1日から各種手数料も値上げする。

 

つまり、私にとってみずほ銀行はメインバンクにしておく理由がないため、メインバンクの変更を検討するに至った。

メインバンクの候補

私がメインバンクに求めるものは、以下の通り。

  • 他行振込手数料無料となる回数が最低1回/月、3回/月程度あると望ましい
  • 口座からの出金の頻度は0~2回/月程度なので、ATM無料回数にはこだわらない
  • とはいえ、ATMを利用したいときにコンビニ等が対応(もちろん無料)している方が良い
  • メインバンクにはある程度の預金額を入れておくので普通預金の金利が高いに越したことはない(ネットバンク系は金利が良い傾向)

これらの条件のうち、Mustは他行振込手数料が無料であること。ATM関連は特にどこを選んでも問題はない。一番最後の金利はあくまでおまけ。

 

さて、その考えでメインバンクの候補は下記4つが残った。

  • 住信SBIネット銀行
  • 新生銀行
  • 楽天銀行
  • ソニー銀行

これら4つは誰でも簡単につくれて利便性も良いので、正直この4つならどれをメインバンクに選んでも良さそうだ。

 

この中で楽天銀行にしたのは、楽天銀行は給与受取口座に設定すると無条件で他行振込手数料無料回数が3回ある点と、楽天銀行と楽天証券を持っていてマネーブリッジという楽天銀行と証券の残高を連携すれば、普通預金の金利が年0.1%になる点が決め手となった。

ATM無料回数にこだわるなら、住信SBIネット銀行か新生銀行あたりが良いだろう。

ちなみに、楽天のように銀行口座と証券会社を連携すると普通預金金利があがるシステムは、住信SBIネット銀行やGMOあおぞらネット銀行あたりにもあるが、住信SBIネット銀行等は銀行口座から連携口座に資金移動をわざわざする必要がある。資金移動はいつでも簡単にできるのだが、いちいち移動するのも面倒であることは間違いがない。楽天だと、わざわざ資金移動等をする必要が一切ない。これは意外と大きなメリットだ。いちいち移動する必要がなく、しかも資金移動を忘れていたから普通預金の金利が高いメリットを享受できなかった、という心配もない。

まとめ

  • みずほ銀行マイレージクラブは、2022年3月から改悪
  • みずほ銀行の手数料も2022年3月から値上がり
  • メインバンク移行するなら楽天銀行を筆頭に、住信SBIネット銀行や新生銀行、ソニー銀行等が良い